HONEY ③イラストを描いてくれた、yamyamさんのこと
2014.12.09 ALL, 取扱いアイテム, 特集, 食べること(食)
《12/19(fri)〜販売スタート》
今回はちみつの瓶に貼るラベルにイラストを描いていただいた
イラストレーターのyamyamさん。
きっかけはよく覚えているんだけれど初めての出逢いっていつだったんだろう…と遡ってみると、それは2009年2月のことでした。
ごくごくプライベートなところからはじまり
パソコンでのメッセージやお手紙を重ね、
実際にお会いしたことは数回だけ(!)なのに
同い年ということもあって彼女はわたしの中で常に心の支えになる存在。
同い年のがんばっている姿って本当に励みになるもので、
わたしももっとがんばらなきゃと常に思っていました。
彼女の作品でもあるカレンダー。
2013年と2014年のもの。
(2015年はつくる予定がないとのこと、残念ー!)
表情豊かなイラストが紙面いっぱいに踊っています。
以前いただいたちいさな贈りもの、
ブローチは今も大切に使わせていただいています○
そして、昨年久々に会ったときに
さらさらーっと描いてくださったわたしの似顔絵・・!
そのころyamyamさんはちょうど似顔絵の活動をされていたころで
わたしが気になっていたその思いを察知してくれていたのか(笑)、
会うときには絵を描く道具を用意してきてくれていて
それはそれはとっても嬉しかったのを覚えています。
今は似顔絵イベントをされるととても人気のようで、
こんなふうに描いていただけたことが本当に貴重な機会だったと思うと
今振り返っても光栄の一言に尽きます。
そしてそして、今回描いてくださったラベルのイラスト。
相談させてもらいながら少しずつ形にしました。
「アカシアの花をモチーフに…」とも思ったけれど、
アカシアの花って絵にするとあんまりぱっとしなくって断念。
はちみつって花から採れるものだし
自然を感じられるよういろんなお花を織り交ぜてみてはどうだろう、
そんなこんなでイラストが仕上がっていきます。
可愛くなりがちなお花の甘さをちょっと抑えめに、
そして瓶に馴染むように、黒1色で。
大きいサイズと小さいサイズ、
異なるお花のイラストなのもポイントです。
お互い別々の場所で別々のことをして過ごしてきたのが
こうやって今一緒に”何か”を形にできていることがうれしい。
なかなか会えないけれど、
どこかで繋がっていて、心の励みになっていて。
彼女の活躍をこれからも応援しているし、
いちファンとしてもたのしみなのです。
この機会を快く受け入れてくれた彼女に感謝の気持ちをを込めて。
彼女の活躍はこちらから
yamyam http://www.yamyamkikaku.com
一緒に、ぱちり。
この展示、たのしかったなーー
12/19(fri)販売スタート comong soon…
Shimizu apiary×SUNNY CLOUDY RAINY
ACACIA HONEY
large ¥1,400(tax in) mini ¥500(tax in)
次回に続きます。
/ / / はちみつができるまでを4回に分けて連載しています / / /
ACACIA HONEY from.AKITA
①はちみつ企画がスタートするまで
②はちみつを提供してくれた、清水養蜂場さんのこと
③イラストを描いてくれた、yamyamさんのこと
④パッケージへのこだわり(食べ終わった後も)
- > すべての記事
- > ALL (2408)
- > お店のこと (284)
- > イベント情報 (961)
- > 取扱いアイテム (1728)
- > 営業日カレンダー (120)
- > 旅のこと (64)
- > 日々のこと (183)
- > 特集 (14)
- > 生活のこと(住) (43)
- > 身に纏うもの(衣) (411)
- > 食べること(食) (187)