JAM ①ジャム企画がスタートするまで
2014.11.29 ALL, 取扱いアイテム, 特集, 食べること(食)
《12/19(fri)〜販売スタート》torajam×Oga-nashi 梨ジャム
京都のジャム職人がつくる男鹿梨を使ったジャム
わたしが生まれ育った町、秋田県男鹿市の美味しいもの。
全国的に有名ではないけれど、
ちゃーんと美味しくって自慢できるものがたくさんあります。
たくさんの人に知ってもらいたいという思いから生まれた、
SUNNY CLOUDY RAINYの秋田プロジェクト。
(秋田県男鹿市ってこんなところにあります、日本海に面した海の幸が豊富な半島です)
12/19(fri)販売スタート comong soon…
torajam×SUNNY CLOUDY RAINY 梨ジャム
¥850(tax in)
ジャム企画がスタートするまでのあんなことやこんなことを
綴っていきたいと思います。
torajam(http://chise.in/item/torajam/)さんを知るきっかけになったのは
2013年秋のもみじ市。
京都の食堂スーフルさんのブースで手にした”りんごのジュレ”でした。
美味しいし(紅茶に入れたりお湯割りしたり)、パッケージも可愛いし、
気になってつくり手を見るとそこには「torajam」の文字。
今度京都へ行くときには必ず立ち寄ろうと手帳にメモをして、
春に行った京都で立ち寄りジャムをいくつか購入。
これまたすごーく美味しくって、
忘れられない味が頭の片隅にずっとありました。
そんな中、とある夏の日、
「こんなことがしたい!」と精一杯思いを込めてメールを送ったら、
とっても温かいお返事をいただいて
それからお会いしてお話して、と、この企画はとんとんっと進み出します。
毎日パンやヨーグルトと一緒に食べるジャム。
ジャムにするなら・・と思ったときに
自分の大好きな果物でできたら、と思ったのがきっかけです。
そして、わたしの地元は梨の産地でもあって、
これがまた食感・味ともに瑞々しくってとても美味しいのです。
秋には梨祭りが行われていたり、選果場では安く梨が購入できたり。
JAの方のご理解と両親の協力もあって、
今回男鹿梨の”豊水”を手にすることができジャムへの道がスタートしました。
次回に続きます。
/ / / 梨ジャムができるまでを4回に分けて連載していきます / / /
torajam×Oga-nashi 梨ジャム
①ジャム企画がスタートするまで
②京都でジャムをつくるtorajamさんのこと
③男鹿梨のこと
④ジャムをたのしむ
- > すべての記事
- > ALL (2065)
- > お店のこと (238)
- > イベント情報 (811)
- > 取扱いアイテム (1476)
- > 営業日カレンダー (104)
- > 旅のこと (54)
- > 日々のこと (154)
- > 特集 (14)
- > 生活のこと(住) (43)
- > 身に纏うもの(衣) (362)
- > 食べること(食) (165)