植物をありのままに表現する [ モリソン小林 ] = special source 展 モリソン小林 中村大介 高里千世 =
2023.02.26 ALL, イベント情報, 取扱いアイテム
3/10(金)からスタートする展示、『 special source 展 モリソン小林 中村大介 高里千世 』より。
まるで本物と見紛うほど精密な植物を金属で生み出す、special source の代表 モリソン小林さん 。
内装から什器・サッシの制作に至るまで special sourceとして活動するかたわら、ご自身の作品発表も続けられています。
special sourceさんを知ったのは、わたし自身が大好きなお洋服GASA*のお店に通うようになったことがきっかけ。
気づけばもう何年(十何年?)も前のことになります。
作品を拝見する機会があったり、内装を手掛けられていることを知り、いつかは自分のお店を…と憧れを抱きつつ。
もうそれはそれは光栄なことにご縁とタイミングがぴったり重なりこうやって今のお店の内装を手がけていただいた形になるのですが、夢が叶うという最高の幸せをいただきました。
窓枠もドアもカウンターも、8年経ってますます味わい深くなってきています。
そして川崎にあるアトリエギャラリーはspecial sourceさんの世界を体験できる唯一無二の空間。
訪れるたび少しずつゆっくりと進化をしていて、時間を忘れていつもそこかしこじっくりと見入ってしまいます。
一歩足を踏み入れるとたちまち日常とは切り離され、その場所が日本なのか異国なのか分からなくなってしまうほど美しく、どこまでも静謐。
浄化されに足を運んでいるような気もしてきます。
前置きが長くなってしまいましたが、、
今回はモリソン小林さんの代表作でもある植物作品をお届けいただきます。
身の回りの植物や、山へ足を運び自らの目で高山植物をよく観察し、金属で表現する。
一番美しく咲く花も、蕾のままの状態も、朽ちた葉っぱも、全部ありのままに。
植物の持つ柔らかさに反して硬い金属を用いて表現するということに惹かれ、深い魅力を感じます。
いつからか時が止まったような。
そのままその場所に閉じ込められたような。
その場所で咲く。
その場所で生きる。
その場所で当たり前のようにずっとずっと昔からそこにあったかのような佇まいには、ただただ言葉を失ってしまいます。
展示予定作品の一部です。
ぜひ会期中は実物を間近でじっくりとご覧くださいませ。
「イワツツジ」
「コウメバチソウ」
また、今回の展示とは別に絶滅危惧植物も多く制作されており、こういう形で見ることができたり知ることができたりするというのも機会としてとても学び深く、ぜひ今後機会がありましたら引き続き作品をご覧になってみてください。
〈モリソン小林〉
2001年special sourceを設立
鉄を主体とした金属で彫刻作品を制作
第24回岡本太郎現代芸術賞において岡本敏子賞を受賞
我が家にも作品がひとつ。
何年も前に手にさせていただいたもの、大切に大切に日々愛でています。
(モリソンさんの作品を拝見して高山植物を自分の足で目で実際に見てみたいと思ったことが、わたしが山登りを始めたきっかけ)
—
3/10(金)- 26(日)
『 special source 展 モリソン小林 中村大介 高里千世 』
= SUNNY CLOUDY RAINY 8周年企画 =
当店の8周年を記念し、内装を手掛けてくださったspecial source の モリソン小林さん、中村大介さん、高里千世さんの作品展を開催いたします。
〈モリソン小林〉
2001年special sourceを設立
鉄を主体とした金属で彫刻作品を制作
第24回岡本太郎現代芸術賞において岡本敏子賞を受賞
〈中村大介〉
1979年茨城県生まれ。ICSカレッジオブアーツ卒業後、モリソン小林と共にspecial sourceとして活動。山に入り動物や草花、倒木などからインスピレーションを受け、山びこ(山の神様)を制作している。
〈高里千世(たかざとちせ)〉
アクセサリーデザイナーを経て2015年より
錆鉄板、紙、MDFなどの支持体に絵を描きはじめる
—
まるで本物と見紛うほど精密な植物を金属で生み出す、モリソン小林さんの作品。
自然の枝の形をそのまま生かし溢れる想像力で新たな形に生まれ変わらせる、中村大介さんの作品。
色づかい、筆づかい、どこまでも自由に表現の枠を超えて日々を切り取る、高里千世さんの作品。
それぞれ異なる作風ながらも、どれもそこにちいさな命を宿し与えられた場所でひっそりと息づいているような”生きる力”を感じます。
その目に映るこの世界は一体どんな景色なんだろう。
きっと、それは、わたしが見ているよりもずっとずっと鮮やかで、ずっとずっと細やかで、ずっとずっと美しいに違いない。
この度、敬愛するお三方の素晴らしい作品を念願叶ってこの場所でご紹介させていただけることを心より光栄に思います。
作品につきましては、展示と合わせて販売もいたします。
ぜひたくさんの方に作品をご覧いただける機会となりますように。
※展示スタートの週末、3/10、11は混雑緩和のため12:00〜15:00の時間帯を予約制にてご来店承ります。
3/10、11 の 15:15〜18:00、3/12以降はご予約不要でどなたさまでもお立ち寄りいただけます。
ゆっくり作品をご覧になりたい方はぜひ予約の時間帯をご利用くださいませ。
来店予約につきましては3/4(土)18時より受付いたします。予約方法についてはこちらのページよりご確認くださいませ。
※ご購入いただきました作品は会期後のお渡しとなります。予めご了承ください。
※作品等のお問い合わせについては恐れ入りますがお控えいただけますと幸いです。
引き続き当店でも感染症拡大・防止に配慮した営業を行ってまいります。
ご来店のお客様におかれましてもお手数ですが下記ご協力をお願いいたします。
〈SUNNY CLOUDY RAINYからのお願い〉
・マスクご着用の上ご来店くださいますようお願いいたします。
・入り口に除菌ジェルを設置しておりますので手指消毒にご利用ください。
〈SUNNY CLOUDY RAINYの対応〉
・しばらくの間はスタッフもマスク着用にて接客させていただきます。
・窓を開けての換気や店内で手の触れる場所の定期的な除菌・消毒など、随時対応してまいります。
- > すべての記事
- > ALL (1949)
- > お店のこと (229)
- > イベント情報 (757)
- > 取扱いアイテム (1390)
- > 営業日カレンダー (98)
- > 旅のこと (40)
- > 日々のこと (138)
- > 特集 (14)
- > 生活のこと(住) (43)
- > 身に纏うもの(衣) (335)
- > 食べること(食) (159)