しっとりとしたやさしさに触れる [ スイノカゴ ] = Northern Lights =
2023.02.04 ALL, イベント情報, 取扱いアイテム
2/10(金)からスタートする企画展、『 Northern Lights 』より。
スイノカゴ さんからは 白樺作品をお届けいただきます。
北海道で育った白樺の樹皮を毎年初夏に必要な分だけ採取し、スイさんはカゴを編み、お父様はトレイやわっぱを、親子で日常使いのものを生み出しています。
自然の恵みそのものの作品は、どこかあたたかでやさしくて懐かしさを覚えるような感覚も。
今回お届けいただくトレイとわっぱは大きさもさまざま。
ひとつひとつ異なる継ぎ目の模様にもこだわりを感じます。
わっぱはちょっとしたものの整理や収納、鉢カバーとしても。
アイディア次第で用途が広がります。
他には新たにご紹介するコースター、冬の展示に続きオーナメントや蓋付きカゴなどもご用意いただく予定です。
樹皮の表情や節々、使うほどに深く美しくなっていく色、それぞれの樹皮のもつ個性が使う人の手によってさらに輝いていく。
北の地の空気、水、湿度、白樺が纏うしっとりとした柔らかさとやさしさに手で触れて瞳で愛でてどうぞおたのしみください。
※来店予約の際、coguさんの作品と合わせてご覧いただく場合は12:00〜15:15の予約枠をご利用ください。スイノカゴさんの作品と季の菓子工房 しゅうさんの和菓子のみご覧いただく形であれば16:00〜18:00の予約枠をご利用いただけます。
※12(日)以降は ご予約不要で通常販売いたします。
スイノカゴさんのHPより。
———————————————
美瑛の森の白樺から
北海道美瑛町には白樺が多く生息し、白く美しく佇む白樺はわが町のシンボルツリー(町木)に指定されています。
当店では林業関係者の協力のもと、間伐で残された白樺からひとつひとつ丁寧に樹皮を採取し、下処理を経て全て手作業でかごやわっぱ、オーナメントなど様々な白樺細工に加工制作をしております。
孫の代まで続くとされる白樺細工は、美しく経年変化し、時を経るごとに味わい深く自分だけの風合いへと育ち、「時間が作る」唯一無二の存在となるでしょう。
—
今より遥か昔から、この地でおおらかに大地に根を張り、時を重ねてきた木々たち。
白樺もまたマザーツリー(母なる樹)として今日も北海道の森を守り続けています。
北海道では白樺樹皮のことを「がんび(がんぴ)」と呼び、昔から薪の焚きつけに使われているほど、白樺の樹皮には油分が多く含まれています。
その油分の力が自然な艶を育み飴色へと風合いが増していくのが白樺の特徴のひとつです。
親子二人三脚で森や山へ入り、許可を得た木から樹皮を採取しています。
決して多くはない限られた森の資源から、無理なく与えていただい樹皮で、木々の最後の命をわたしたちの手で形に残し、暮らしに寄り添うものづくりをしています。
———————————————
—
2/10(金)- 12(日)
『 Northern Lights 』
木のもの
白樺のもの
口にする甘いもの
北の光をあつめて
降り注ぐ北からの恵みをここに
—
cogu さんからは cogu no moriと小皿、
季の菓子工房 しゅう さんからは 和菓子と茶葉、
スイノカゴ さんからは 白樺作品、
それぞれお届けいただきます。
※企画展スタートから2日間、2/10、11は混雑緩和のため予約制にてご来店を承ります。
来店予約につきましては2/4(土)18時より受付いたします。予約方法についてはこちらのページよりご確認くださいませ。
※2/12は通常営業となり、ご予約不要でどなたさまでもお立ち寄りいただけます。
※一部購入制限を設けさせていただくアイテムもございます。ご来店当日に店頭にてご確認くださいませ。
※来店予約いただきました方は cogu no mori いずれか(trim および trim&twig)をご購入いただけます。
※coguさんの小皿につきましては 来店予約の2日間で分けて店頭へ並べる予定ですが、数に限りがございますため、ご予約いただきましても後半の時間帯ですとお求めいただけない場合がございます。(cogu no moriご購入の方から優先で販売させていただきます)
※作品等のお問い合わせについては恐れ入りますがお控えいただけますと幸いです。
引き続き当店でも感染症拡大・防止に配慮した営業を行ってまいります。
ご来店のお客様におかれましてもお手数ですが下記ご協力をお願いいたします。
〈SUNNY CLOUDY RAINYからのお願い〉
・マスクご着用の上ご来店くださいますようお願いいたします。
・入り口に除菌ジェルを設置しておりますので手指消毒にご利用ください。
〈SUNNY CLOUDY RAINYの対応〉
・しばらくの間はスタッフもマスク着用にて接客させていただきます。
・窓を開けての換気や店内で手の触れる場所の定期的な除菌・消毒など、随時対応してまいります。
- > すべての記事
- > ALL (2408)
- > お店のこと (284)
- > イベント情報 (961)
- > 取扱いアイテム (1728)
- > 営業日カレンダー (120)
- > 旅のこと (64)
- > 日々のこと (183)
- > 特集 (14)
- > 生活のこと(住) (43)
- > 身に纏うもの(衣) (411)
- > 食べること(食) (187)