みずみずしい和梨をジャムに [ torajam ] = 秋の日のテーブル =
2020.10.11 ALL, イベント情報, 取扱いアイテム
10/16よりスタートする企画展、『 秋の日のテーブル 』より。
torajamさんからは、秋田の和梨・男鹿梨を使ったジャムが届きます。
この季節毎年恒例となった梨ジャムは、今年で7年目のお取り組み。
地元の食材を使って取り組みができること、毎年工夫を凝らして美味しいジャム作りを続けてくださるtorajamさんには感謝しかありません。
今年は7種類のジャムをお届けくださいます。
・男鹿梨とブラムリーズシードリングとアールグレイ
・男鹿梨と赤ワインとスパイス
・男鹿梨と洋梨とバニラとラム酒
・男鹿梨と無花果とグレープフルーツとペッパー
・男鹿梨とぶどうとハーブ
・男鹿梨とレモン
・男鹿梨と蜂蜜とアップルワイン
男鹿梨(幸水)をメインに、秋田の特産品として、白ワイン(秋田の大森産ぶどう)、十和田アップルワイン(十和田八幡平地方のリンゴ)、十和田ワイン(十和田八幡平の山野に自生するニホン山ブドウ)、秋田産のはちみつが原材料に使われています。
以下、ジャムの説明についてはtorajamさんより。
〈男鹿梨と赤ワインとスパイス〉
男鹿梨をごろっと大きめにカットし、秋田で作られた山葡萄の赤ワインとシナモンとカルダモンを加えじっくりと煮込みました。芳醇な香りが広がります。コンポートの様にさらりとしているので果肉を食べた後は炭酸やお湯で割ってドリンクに。
〈男鹿梨とレモン〉
小さな角切りにカットした梨に少し苦味の残るグリーンレモンを合わせました。レモンの酸味を柔らかな無しの甘みが穏やかにしており、最後に黒胡椒とゲランドの塩を少しだけ加え味を引き締めました。
〈男鹿梨と無花果とグレープフルーツとペッパー〉
男鹿梨の柔らかな甘みと無花果のふくよかな味わいにグレープフルーツと黒胡椒を加えました。三種の果実で味わい豊かに後味はさっぱりとしたジャムに仕上げました。
〈男鹿梨と蜂蜜とアップルワイン〉
小さな角切りにカットした梨を秋田産のアップルワインと秋田のアカシア蜂蜜を加えて煮込みました。自家製のバラの林檎みつも少し加え、優しい甘みの中に華やかな風味が広がります。
〈男鹿梨とブラムリーズシードリングとアールグレイ〉
瑞々しい梨酸味の強い品種の林檎ブラムリーズシードリングを合わせました。アールグレイの茶葉を加え上品な香りが広がります。二つの果実の食感もお楽しみください。
〈男鹿梨と洋梨とバニラとラム酒〉
さっぱりとした甘みの男鹿梨としっかりとした甘みの洋梨のジャム。バニラビーンズとラム酒を加え香り高いジャムに仕上げました。バニラアイスクリームやマスカルポーネチーズに添えて秋の夜長のデザートに。
〈男鹿梨とぶどうとハーブ〉
男鹿梨に自家製の葡萄と数種類のハーブをブレンド。薄くスライスした瑞々しい梨の味わいと野性味のある葡萄、カモミールやレモンバーム、ミント、苺の葉、オレンジの花など爽やかで清涼感あるハーブの香りが広がります。
それぞれの味に合わせて梨の刻み方を変えてくださったり、梨との組み合わせもとってもユニーク。
シャキシャキとみずみずしい梨の食感をたのしみながらパンケーキに、フレンチトーストに、ヨーグルトに、バニラアイスに、ドレッシングの隠し味に、ソーダやお湯割りで、お酒で割っても。
フルーツたっぷりの味わい深いジャムをぜひ様々なシーンでどうぞ。
梨のことをすこし。
秋田県男鹿市五里合の中石という地区では梨の生産が盛んです。
梨の育成にとても適していて、和梨の北限とも言われています。
一般的に和梨は水分が多いので加工には向かないと言われていますが、地元のこの美味しい梨を使って何かできないかな?というのをきっかけにtorajamさんにジャムをご依頼したのがかれこれ7年前、お店のオープン準備をしていたときでした。
愛情と手間暇をかけて育てた立派な梨をご提供くださった農家さん(特に今年は天候の影響もあり梨の生産量も少なかったそう…)、梨の手配に地元を奔走してくれた両親にも感謝の気持ちを込めて。
毎年たのしみにしてくださっているみなさま、ご興味を持っていただいた方、ぜひ秋田の和梨を使ったジャムをご賞味くださいませ○
–
10/16(金) 〜 31(土)
『 秋の日のテーブル 』
秋の日の食卓をたのしむ
うつくしい器と美味しいもの
–
torajamさんからは 毎年恒例となった秋田の男鹿梨を使ったジャム、
& SUGAR さんからは バトンケーキ、
桑原典子さんからは おやつにも食事にも合う器が様々届きます。
食卓を彩り、実りの秋をたのしむアイテムをおたのしみください。
※企画展スタートの週末、10/16・17は混雑緩和のため予約制にてご来店を承ります。(両日ともに12-15時半まで予約制、16-18時まで予約無しでフリーのご来店可となります)
来店予約は10/9(金)18時より受付いたします。予約方法についてはこちらのページをご参照ください。
※作品等のお問い合わせについては恐れ入りますがお控えいただけますと幸いです。
通常営業中も、万が一店内が混み合う場合は入店制限させていただくこともございますため予めご了承いただけますと幸いです。
営業につきましては今後急な変更がある場合もございますため、お越しの前に営業日カレンダーをご確認いただくと確実です。
引き続き当店でも感染症拡大・防止に配慮した営業を行ってまいります。
ご来店のお客様におかれましてもお手数ですが下記ご協力をお願いいたします。
〈SUNNY CLOUDY RAINYからのお願い〉
・マスクご着用の上ご来店くださいますようお願いいたします。
・入り口に除菌ジェルを設置しておりますので手指消毒にご利用ください。
〈SUNNY CLOUDY RAINYの対応〉
・しばらくの間はスタッフもマスク着用にて接客させていただきます。
・窓を開けての換気や店内で手の触れる場所の定期的な除菌・消毒など、随時対応してまいります。
- > すべての記事
- > ALL (1949)
- > お店のこと (229)
- > イベント情報 (757)
- > 取扱いアイテム (1390)
- > 営業日カレンダー (98)
- > 旅のこと (40)
- > 日々のこと (138)
- > 特集 (14)
- > 生活のこと(住) (43)
- > 身に纏うもの(衣) (335)
- > 食べること(食) (159)