染めと織りで魅せる服作り :Tabrik
2018.05.29 ALL, 取扱いアイテム, 身に纏うもの(衣)
今季春夏コレクションより、ご縁を頂戴しTabrikさんのお洋服のお取り扱いが始まります。
日本で仕立てるオリジナルの織り生地や、本藍・墨・泥など日本古来からの伝統的な染めを用いた洋服たち。
着るほどに育っていく生地は、着るほどに自分らしくなっていきます。
生地へのこだわりはもちろんのこと、大人の女性に似合う丈感やサイズ感が絶妙なデザインもまた愛すべきところ。
そんな素晴らしさに魅了され、この度当店でもご紹介させていただくこととなりました。
まだ入荷は続きますが、届いているアイテムよりご紹介してまいります。
・ Tabrik printenmps-été 2018 ・
水辺の洗濯
古くから様々な画家によって描かれる風景。
小さな川、泉、運河。
光の反射が眩しい水面に浮かべた洗濯物。
そこには人々が集い、重労働でありながら日々の営みを楽しむ姿が。
ロープを渡し、木陰や家々の間に干された風にたなびく光景。
端を際立たせたカディコットン、深い色味の縞、
本藍染に加え、初めての墨染め、新しい素材の日傘などが並びます。
糸染めで柄から組んで作られているベージュ×ブラックストライプのオリジナル生地を仕立てたガウン。
リネンを高密度で綾織りにすることでしっかりとしながらも光沢感のある味わいある素材が魅力。
フロントと襟に入った黒のラインがアクセントになり可愛さを引き締め、幼くなりがちなセーラーカラーも深めのV開きと長め丈でぐっと大人な印象に。
襟の下にとられたギャザーで後ろ姿もふんわりと印象的です。
・
Tabrik / セーラーカラー前開きガウン ¥48,000+tax
糸染めで柄から組んで作られているベージュ×ブラックストライプのオリジナル生地と無地生地を前後で切り替えたスカート。
ウエストの紐をぐるぐる巻きつけてサイズ調整をするデザインなので、前後2WAYでご着用いただけるのと、サイズ感を気にせずに履いていただけるのがポイント。
紐の先のタッセルもさりげなく目を惹きます。
・
Tabrik / スカート ¥38,000+tax
オリジナルのストライプ生地と無地生地で仕立てた日傘は、京都の110年続く工房で仕立てられています。
縁取るフリンジがアクセントになっており、フリンジもオリジナルで仕立てていただいているのだそう。
持ち手栗の木、フックで留めるタイプです。
・
Tabrik / 日傘 ¥23,000+tax
さらりとした軽やかで上品なラミー素材を墨染めして仕立てたワンピース。
国産の墨染めはアタリ感、ムラ感があり、透明感のある美しいグレー色が特徴です。
フロントのV開き部分はさりげなくシルバーのビーズで縫い留められています。
1枚でさらりと涼しげなアイテム。
(天然染めのため最初は摩擦による色落ちが見られますが、3-4回単独でお洗濯をしていただくと色落ちはなくなり落ち着きます)
・
Tabrik / 墨染めワンピース ¥43,000+tax
生地から洋服のディティールまでこだわり抜いたとっておきに出会いに、ぜひ店頭でお手にとって、袖を通して、実際にご覧いただけるとうれしく思います。
- > すべての記事
- > ALL (2118)
- > お店のこと (241)
- > イベント情報 (842)
- > 取扱いアイテム (1523)
- > 営業日カレンダー (106)
- > 旅のこと (55)
- > 日々のこと (155)
- > 特集 (14)
- > 生活のこと(住) (43)
- > 身に纏うもの(衣) (375)
- > 食べること(食) (167)