2月のオープンカレンダー
2019.01.18 ALL, 営業日カレンダー
| グレーの箇所は店休日です |
2019年2月の営業日をまとめました。
変更がある際には、HPおよびFacebook・twitterでお知らせいたします。
《2月のtopics》
/// 2/15(金)・16(土) KAMIGOTO Schule(紙事/文字のお教室)
紙事さんによる文字のお教室の開催日です。
(募集受付は締め切っております、ご了承くださいませ…)
なお、お教室開催中も店内は通常営業しております。
/// 2/22(金)〜3/3(日) 『 二十五の花の夢 展 – Skantique展 – 』
いつも素敵な北欧アンティークを届けてくださるSkantiqueさん。
この度昨年2月に続くテーマの元、展示を開催することとなりました。
スウェーデン・ダーラナ地方で湖と森の側に暮らしながら、彼女の元へと集まったアンティークの品々は北欧の柔らかな光を纏うよう。
Skantiqueさんの審美眼を通して集まったたくさんのアンティークは、貴重なものから手に取りやすいものまで幅広く目白押しです。
まだまだ寒い季節ではありますが、アンティークの花々が咲き誇る舞台へ、ぜひみなさまお誘い合わせの上お出かけくださいませ○
−
二十五の花の夢 展
昨年二月に開催致しました「 二十五の花 展 」
その物語の続きの第二話は、陽が沈んだ夜が舞台です。
スウェーデンには25の地方があり
それぞれの地方を象徴するお花があります。
夜になると各地方の花たちが空に集い のびやかに舞っています。
みんなが寝静まった頃 きっと自由に踊り出しているであろう
スウェーデンのアンティークたち。
一年掛けて探し集めてきました。
二十五の花たちの夢の中へ
どうぞお越し下さい。
絵本作家の齋藤槙さんに「二十五の花の夢」を描いて頂きました。
ガラス作家のオカベマキコさんとの初めてのコラボ作品、お花を生けるブローチをお作りしました。
会期後半の2月27日からは、夜に花たちが舞う様子をイメージして料理家の星谷菜々さんがお菓子を焼いて届けて下さいます。
同日より、スウェーデンの陶芸家キーナからはそのお菓子たちの舞台にもなるような真っ白な器が、木工作家のステファンからは25の地方の1つを象徴するドングリの作品が届きます。
詳細は追ってご案内してまいります。
お越しの際にはどうぞお気をつけていらしてください。
2月もどうぞよろしくお願いいたします。
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
〒111-0051
東京都台東区蔵前4-20-8
東京貴金属会館2階
open hours:12:00〜18:00
closed:不定休
google mapで見る
※1階がクリーニング店です
/ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /
- > すべての記事
- > ALL (1947)
- > お店のこと (229)
- > イベント情報 (756)
- > 取扱いアイテム (1388)
- > 営業日カレンダー (98)
- > 旅のこと (40)
- > 日々のこと (138)
- > 特集 (14)
- > 生活のこと(住) (43)
- > 身に纏うもの(衣) (335)
- > 食べること(食) (159)